FAQ
二月の勝者がテレビで第3話が終わったけど、もう、ちょっと語っちゃっていいの?
今テレビドラマで中学受験をテーマとした二月の勝者をやっています。
動画を収録した時点でドラマは第3話まで進んでいましたが
原作とどう違うのか
帯についてるような台詞は実際の中学受験の事情と照らし合わせてどうなのか?
検証してお話したいと思います。
【YouTube動画】過去問を解き始めるのは早ければ早いほどいい?どっちがどっち
中学受験において過去問は解き始めるのは早ければ早い方がいいか? どのタイミングでやるのがベストなのか 過去問をやる意義、目的、使い方などお話します。
習い事の大会があるので1カ月程休止することはできますか?
当会は,バレエ・野球などのスポーツや,ピアノなどの習い事と勉強の両立を図ることのできるお子様になって欲しいと考えています。
習い事の大会が重要である場合,しかも受験学年ではないのであれば,休止も止むなしの場合もありましょう。
また,休止した後,再び通い始めるのに再度の入会金は不要です。
学校が遠いので,授業開始時刻にどうしても数分遅れますがそれでも受講できますか?
担当講師のコマの空き具合等から可能でしたら,数分遅れて開始,数分遅れて終了という対応をさせていただきます。
授業のある日に予定が入ってしまいました。欠席したいのですが,他の日に振り替えはできますか?
担当講師のコマが空いていれば振替させていただきます。
変更のご連絡は前日までにお願いいたします。
ただ,先述のように,学習効果は一定の周期で勉強している方が高いので,やむをえぬ場合以外はできるだけ休まれないようにしていただくことをおすすめします。
毎週同じ曜日同じ時間に受講しなければいけませんか?
担当講師のコマが空いていれば,曜日・時間帯を週によって変えて受講することも可能です。
しかし,学習効果からいいますと一般に一週間の流れが決まっている方が高いといえます。
できるだけ同じ曜日時間帯で受講されることを、おすすめします。
勉強にかかわること以外の悩み(小学校での人間関係等)を相談してもよいですか?
生徒本人,ご家族から,受験の妨げになることを取り去り,受験に向けてのコンディションを整えることすべてが当会のなべきことと考えております。ご遠慮なくご相談ください。
先生に相談したいことがあるのですが,いつ連絡すればよいですか?
ご相談はいつでもお寄せ下さい。ご連絡の方法は,電話,FAX,メールいずれでも結構ですが,お急ぎの場合はお電話を頂きますと即対応できることがございます。
もし,講師が不在の場合は当会よりできるだけ早く折り返しご連絡をさせていただきます。
もし先生との相性が合わない場合はどうなるのでしょうか?
当会ではお子様の現在の成績や志望校との兼ね合いに加え,相性がよいと思われる講師をご提案することにしています。
もし相性が合わないと感じられた場合は,生徒本人,保護者様,担当講師に確認の上,必要であるならば適切な講師を改めてご提案さしあげます。
特定の先生に担当し続けてもらうことはできますか?
当会では基本的に一度担当講師が決まりましたら変更することはないようにしております。
ただし,講師の配置変更,健康その他の事情によって変更せざるを得ない場合もございます。
それらの場合には必ずご家庭にご連絡ご相談させていただきます。
お問い合わせは

【関西】0798-65-3990
【関東】03-5731-8390