数理教育研究会

進路(中学受験)

自習で社会や国語も勉強していいですか

結構です。生徒によっては逆に推奨します。

予備校で習っているテキストのサポートはしてもらえますか?

可能です。ぜひお持ちください。

夕方寝て夜に勉強しています、大丈夫でしょうか?

基本的には日が変わる前に寝る方が効果的といえます。少なくとも入試が近づいてきたら朝方に変える方がいいでしょう。

決めた回数の中で希望の単元をマスターできるようなコースはありますか?

現段階で特に既存のコースがある訳ではありませんが、「~回で・・・をマスターしたいのですが」のようなご要望をお寄せ下されば対応いたします。

算数で身につけたい基本パターンはどのくらいあるのでしょうか?

何をもって「基本」というか難しいですが、結構たくさんあります。しかし、計画的に身に着けていけば苦になるほどのことはないといえるでしょう。

12月に入ったら気をつけないといけないことはなんですか?

体調管理とメンタルの維持。そして最後のツメですね。

自由な校風の私立中学や、しつけ重視の私立中学どちらが良いでしょうか?

これこそまさにご家庭の価値判断によると思います。さらに自由といってもその度合いも違いますし、しつけ重視もしかりですので、具体的に志望校が定まっていらっしゃいましてからご相談いただければ具体的にお話しできるかと思います。

難関校の受験を考えていますが、何が足りないのかがわかりません。

過去に受けられた模擬試験がある場合はその成績表と答案をお持ちください。加えてノート(授業用、宿題用)をお持ちいただけますと様々なことが分かり、アドバイスさせていただきやすくなります。

幼児教育は早期教育は中学受験に必要ですか、有利になりますか?

モノによると思います。

入学するのに必要な偏差値が低い私立中学と、公立中学で塾に通うのとどちらいいでしょうか?

具体的な事案によると思われます。

PAGE TOP