数理教育研究会

進路(中学受験)

授業だけでなく、その他の時間のフォローはどうなっていますか?

講師の手が空いている場合、質問受け、補助問題の提供、採点などを行います。

受験会場に下見に行った方がいいですか

一般的にはよいといえましょう。

習い事と両立させることは可能でしょうか?

受験学年以外の場合逆に推奨しているほどです。何事にも集中して取り組むことは受験にとってもいい影響があります

偏差値が足りなくて受験をやめさせようと思います。

その判断は、今がどの時点で、いままでどれだけのことをしてきて、これからどれだけのことをしようという覚悟があるか、に寄りますね。

他の塾(大手塾)の勉強のやり方も相談していいのでしょうか?

何らかの集団塾に所属されている方も多いので、その塾の勉強に関してのご相談は多数お受けしています。集団塾は個々の生徒にフィットした授業や宿題、課題のチェックはもともとできない仕組みになっていますから、その隙間を埋める役割を個別指導塾である当塾が担わせていただくことがとても多いです。むしろ得意とするところなのでご遠慮なくご相談ください。

教えてもらったことを点に結びつけるにはどうすれば良いですか?

どんなにいい知識やテクニックを習っても自分で使い方を練習しなければすぐに使えるようになるものではありません。すなわち、アウトプットの練習がとても大切になります。その場で作成する数値替え、条件替えの類題でのチェックなどに加えて、当塾では様々なレベル、形式のテスト(受講生は無料)をご用意していますのでご利用いただければと思います。

英語の授業に力を入れてる女子校はどうでしょうか?

よいと思います!

入塾の流れを教えてください

当塾WEBページをご覧ください。

人見知りが激しく他の子と話すのが得意ではありませんが、入塾して大丈夫でしょうか

個別指導なので話す相手は殆ど講師と事務職員になりますのでご心配ないかと思います。

過去問はありますか

中学受験、大学受験共にほとんどすべての必要な過去問がご用意できると思います。

PAGE TOP