数理教育研究会

受験全般

毎日これだけは続けさせたい勉強とかありますか?

計算,漢字,理科知識の3点セットです。

過去問はありますか

中学受験、大学受験共にほとんどすべての必要な過去問がご用意できると思います。

学校の授業が予備校のようだったり、補習が多かったりするような大学受験勉強の面倒見のよい学校は子供に負担が大きいでしょうか?

最難関大学に入学するのに必要な勉強はだいたい決まっています。それを学校中心でするか、塾や予備校中心でするかの違いです。学校だから負担が大きいということはないように思われます。

幼児教育は早期教育は中学受験に必要ですか、有利になりますか?

モノによると思います。

過去問をやってみましたが全然合格点に届かず、焦っています

志望校のレベルに寄りますが、初めて解くとそれが一般的です。まずは志望校の問題の難度になれることから始めましょう。

効果が上がるように受講するには、どんな準備や質問をすればいいですか?

個別指導には様々な利用法や効果がありますが、お勧めなのはあらかじめ相当数の問題を自分で解いておき(解ききれなくても構わないのでじっくり考え悩んでおく)質問するとよい効果があります。

1対1ですか?2対1ですか?

両方ございます。それぞれにメリットデメリットがございますのでご相談いただければと思います。

男子校と共学校どちらにするか悩んでいます、デメリットとメリットを教えてください。

広いテーマですね。男ばかりで自由だが、女性に対する耐性が身につかない恐れあり、というのが一般的でしょうか。

他の塾(大手塾)の勉強のやり方も相談していいのでしょうか?

何らかの集団塾に所属されている方も多いので、その塾の勉強に関してのご相談は多数お受けしています。集団塾は個々の生徒にフィットした授業や宿題、課題のチェックはもともとできない仕組みになっていますから、その隙間を埋める役割を個別指導塾である当塾が担わせていただくことがとても多いです。むしろ得意とするところなのでご遠慮なくご相談ください。

学校説明会以外にもその学校の実態や校風などを知る手がかかりになるようなことはなんでしょうか?

実際に通われているご家庭や指導経験のある塾から情報を得られるとよいでしょう。ネット上の匿名の掲示板の情報などは正しい情報の取捨選択が困難なこともあるのであまりお勧めしません。

PAGE TOP