受験に関する質問
子供の学習計画をうまく作成する自信がありません。相談にはどのくらい応じていただけるのでしょうか?
基本的にいくらでも相談させていただきます。学習計画はとても大切です。集団塾に通われている場合は基本的にはその塾の勉強をベースにして弱点補強や特別な志望校対策などを考えればよいですが、そうでない場合は計画を立てるのは特に大変です。作成に関しても全面的にサポートさせていただきます。
1年でどれくらい成績あがりますか
人に寄ります(今までの勉強履歴とこれからどれだけ勉強できるかによる)。ともに頑張りましょう!
テレビゲームばかりしているので勉強にさしつかえないか心配です
ゲームは小学生が受験に失敗する原因の上位に来るといえます。止めるか制限する必要があるでしょう。
授業を見学することができますか?
もちろんできます。事前にご連絡いただけますと見学できる広いお席に案内いたします。ぜひご見学くださいませ。
教えてもらったことを点に結びつけるにはどうすれば良いですか?
どんなにいい知識やテクニックを習っても自分で使い方を練習しなければすぐに使えるようになるものではありません。すなわち、アウトプットの練習がとても大切になります。その場で作成する数値替え、条件替えの類題でのチェックなどに加えて、当塾では様々なレベル、形式のテスト(受講生は無料)をご用意していますのでご利用いただければと思います。
中学受験では算数に差が付きやすいと言いますが、どのくらい違うのですか?
受験は偏差値ではなく粗点で合否が決まります。受験者平均と号k作者平均を比較した場合、満点が同じならば一般に算数は国語の倍は差がつくことが多いです。各学校の過去の入試のデータを見てみてください。
子どもの勉強について納得のいくカウンセリングをしていただけますか?
お子様の成績についての話はもちろん、保護者の方のメンタルなどについても、とことんまでご相談させていただきます!
外で体を動かすのが好きです。勉強とどうバランスをとれば良いですか?
受験学年になったら、疲労が残らない程度に適度にするとよいでしょう。
他の塾(大手塾)の勉強のやり方も相談していいのでしょうか?
何らかの集団塾に所属されている方も多いので、その塾の勉強に関してのご相談は多数お受けしています。集団塾は個々の生徒にフィットした授業や宿題、課題のチェックはもともとできない仕組みになっていますから、その隙間を埋める役割を個別指導塾である当塾が担わせていただくことがとても多いです。むしろ得意とするところなのでご遠慮なくご相談ください。
復習テストの見直しは公開や実力テストの成績向上につながりますか?
理論的にはそうですし、実際上も向上することが多いです。
お問い合わせは

【関西】0798-65-3990
【関東】03-5731-8390