受験に関する質問
お勧めの公立中高一貫校を教えてください。
地域により沢山ありますので、ここではお答えしにくいです!
数学的センスを身につけられるような授業をしていただけますか?
「数学的センス」とは微妙な概念ですが、数学の問題を解決する能力が身につく授業をさせていただくことは確約いたします。センスが鍛えられる可能性も高いですが、さらにセンスがなくとも正解を導き出せる方法をお伝えしようと思っています。
習い事と両立させることは可能でしょうか?
受験学年以外の場合逆に推奨しているほどです。何事にも集中して取り組むことは受験にとってもいい影響があります
インフルエンザ対策はどうしたらいいですか
手洗い、十分な休養(睡眠)、予防接種、うがいでしょうか。
授業中に眠気を覚ます方法を教えてください。
まずは前日の睡眠時間を十分にとることから始めましょう。その上で授業に主体的に取り組むと眠気に襲われずに済むことが多いです。
学校の授業が予備校のようだったり、補習が多かったりするような大学受験勉強の面倒見のよい学校は子供に負担が大きいでしょうか?
最難関大学に入学するのに必要な勉強はだいたい決まっています。それを学校中心でするか、塾や予備校中心でするかの違いです。学校だから負担が大きいということはないように思われます。
塾で習ったサポートではなく、ライバルに差をつけるためにプラスアルファで教えてほしいです。
集団塾で習ったことがきちんと理解できているならば、さらにその上を行くスーパーテクニックをお教えすることも効果的であり吝かではありません。
自習で社会や国語も勉強していいですか
結構です。生徒によっては逆に推奨します。
算数で身につけたい基本パターンはどのくらいあるのでしょうか?
何をもって「基本」というか難しいですが、結構たくさんあります。しかし、計画的に身に着けていけば苦になるほどのことはないといえるでしょう。
願書はどのようにとりよせたらいですか?
学校の説明会で配布される(有料または無料)、郵送で学校から取り寄せ、塾を通じて配布等学校によっていろいろなパターンがあります。
お問い合わせは

【関西】0798-65-3990
【関東】03-5731-8390