数理教育研究会

受験全般

過去問は志望校だけやればいいですか

志望校を中心にしつつ併願校もやるべきです。

不安で眠れない時はどうしたらいいですか

眠くなるまで勉強することを強くお勧めします。

中学受験に合格した後も、教えてもらうことは可能性ですか?

中高一貫校に進学後引き続き通塾される方も相当数おられます。数学、物理、化学、英語などの対応が基本的に可能です。

公立中高一貫校対策もしてくれるのでしょうか?

地域によっては公立中高一貫校が沢山ありますね。塾生としてはまだまだ多数派ではありませんが、指導経験はございます。原則一対一の個別指導ですので、どのようなご希望にも対応していますので、もちろんさせていただきます。ぜひご相談ください。

志望校の体育祭とか文化祭は見に行った方がいいですか?

志望校を知るという意味で受験学年になる前に1度くらいは見ておくとよいように思います。

計算ミスが多いです。どうすればミスを減らす方法を教えてください

自分で解けるスピードを超えて解いている可能性が高いです。自分の能力自体をを高めつつ、テスト中の時間配分にも気を付けましょう

中学受験するには塾に通う必要はありますか

受験しようと思っておられる学校にもよりますが、少なくとも塾の主催する模試などで合格可能性を知っておく必要はありますね。

テレビゲームばかりしているので勉強にさしつかえないか心配です

ゲームは小学生が受験に失敗する原因の上位に来るといえます。止めるか制限する必要があるでしょう。

勉強の習慣付けをさせるにはどうすればいいですか?

毎日決まった時間に決まったことを少しずつさせていくとよいでしょう。

低学年の内に先取り学習は効果あり?逆効果?

本人の成長具合と先取りの度合い,内容にもよります。

PAGE TOP