数理教育研究会

受験全般

復習テストの見直しは公開や実力テストの成績向上につながりますか?

理論的にはそうですし、実際上も向上することが多いです。

受験会場に下見に行った方がいいですか

一般的にはよいといえましょう。

子どもの勉強について納得のいくカウンセリングをしていただけますか?

お子様の成績についての話はもちろん、保護者の方のメンタルなどについても、とことんまでご相談させていただきます!

難関校の受験を考えていますが、何が足りないのかがわかりません。

過去に受けられた模擬試験がある場合はその成績表と答案をお持ちください。加えてノート(授業用、宿題用)をお持ちいただけますと様々なことが分かり、アドバイスさせていただきやすくなります。

学校の教育方針を具体的に理解するには説明会などでどんな質問をすればいいですか

お知りになりたいことを予め具体的に考えておいて聞かれるとよいでしょう。

志望校だけでなく、検討しておいたほうがいい中学校の情報も教えていただけますか?

志望校を絞る前の段階でまずは他校の情報もお話しすることになります。加えて、併願校についてもそして、併願パターンなどについても、ご家庭のニーズ、事情に合わせてアドバイス差し上げることができると思います。

不安で眠れない時はどうしたらいいですか

眠くなるまで勉強することを強くお勧めします。

無理しても第一志望にすべきですか、安全な志望校に下げた方がいいですか

ご家庭の価値判断によります。チャレンジ精神と現実の均衡点をご家庭なりに探られるとよいでしょう。また、併願校によっても変りますね。

いじめに対してどんな対応、対策をとっている学校がおすすめでしょうか

いじめを根絶することは困難でしょうから、いじめがあった際に真摯に対応し、情報を開示してくださる体制のある学校がよいでしょう。

x,yなど文字を置いて方程式や連立方程式をたてて解いたら減点されますか?

一般的には減点されませんが、学校によっては異なるかもしれませんので、学校に説明会などで問い合わせる(または塾が情報をまとめておいてくれていることもあります)

PAGE TOP