数理教育研究会

勉強全般

塾で習ったサポートではなく、ライバルに差をつけるためにプラスアルファで教えてほしいです。

集団塾で習ったことがきちんと理解できているならば、さらにその上を行くスーパーテクニックをお教えすることも効果的であり吝かではありません。

1年でどれくらい成績あがりますか

人に寄ります(今までの勉強履歴とこれからどれだけ勉強できるかによる)。ともに頑張りましょう!

過去問はいつ頃から解き始めればよいですか

志望校や個人の能力に寄りますが、夏休みが開けて一定の能力の向上が見られた頃に始めるのが一般でしょう。

中学受験では算数に差が付きやすいと言いますが、どのくらい違うのですか?

受験は偏差値ではなく粗点で合否が決まります。受験者平均と号k作者平均を比較した場合、満点が同じならば一般に算数は国語の倍は差がつくことが多いです。各学校の過去の入試のデータを見てみてください。

勉強の仕方で困らないように小さい頃から家庭で行ったほうがいい生活習慣はありますか

辛抱我慢

帰国生の算数はどうしたらいいですか

受験される学校が帰国生枠なのか一般枠なのかで異なりますが、それぞれの目標にフィットした指導をさせていただきます。

低学年の内に先取り学習は効果あり?逆効果?

本人の成長具合と先取りの度合い,内容にもよります。

過去問をやってみましたが全然合格点に届かず、焦っています

志望校のレベルに寄りますが、初めて解くとそれが一般的です。まずは志望校の問題の難度になれることから始めましょう。

中学受験するには塾に通う必要はありますか

受験しようと思っておられる学校にもよりますが、少なくとも塾の主催する模試などで合格可能性を知っておく必要はありますね。

男子校と共学校どちらにするか悩んでいます、デメリットとメリットを教えてください。

広いテーマですね。男ばかりで自由だが、女性に対する耐性が身につかない恐れあり、というのが一般的でしょうか。

PAGE TOP