進路(中学受験)
無理しても第一志望にすべきですか、安全な志望校に下げた方がいいですか
ご家庭の価値判断によります。チャレンジ精神と現実の均衡点をご家庭なりに探られるとよいでしょう。また、併願校によっても変りますね。
偏差値が足りなくて受験をやめさせようと思います。
その判断は、今がどの時点で、いままでどれだけのことをしてきて、これからどれだけのことをしようという覚悟があるか、に寄りますね。
帰国生の算数はどうしたらいいですか
受験される学校が帰国生枠なのか一般枠なのかで異なりますが、それぞれの目標にフィットした指導をさせていただきます。
大学付属中学のメリットと、デメリットを教えてください
極簡単に言います。メリット:大学受験の受験勉強に縛られずに自由な学習活動および学習外活動ができること。デメリット:当該大学以外への道が閉ざされたも同然であること。
毎日これだけは続けさせたい勉強とかありますか?
計算,漢字,理科知識の3点セットです。
授業を見学することができますか?
もちろんできます。事前にご連絡いただけますと見学できる広いお席に案内いたします。ぜひご見学くださいませ。
算数で身につけたい基本パターンはどのくらいあるのでしょうか?
何をもって「基本」というか難しいですが、結構たくさんあります。しかし、計画的に身に着けていけば苦になるほどのことはないといえるでしょう。
算数と数学は違うようですが、数学についていくには算数をしっかりさせておいた方がいいですか?
一般的には算数の成績と数学の成績は結構リンクしているといえましょう。
こんな事まで・・・という相談をお願いするかもしれませんが大丈夫でしょうか?
どんな事までなのかドキドキですが、ものは試しですのでご相談なさってみてください(笑
受験指導歴はもちろん人生経験も豊富な方だと思いますので、ひょっとしたらお役に立てるかもしれません!
算数が解ける面白さを教えていただくことができますか?
指導を通じて今までさっぱりわからなかったような問題が解けるようになることで、きっと解ける楽しさを感じてもらえると思います。楽に解けるスーパーテクニックやユニークなテクニックなどもお教えしますが、ただそれだけではなく、見たことのないような問題をも自分で解きほぐして行って正解できるような知恵をお伝えすることが目標です。
お問い合わせは

【関西】0798-65-3990
【関東】03-5731-8390