数理教育研究会

ニュース

【YouTube動画】【大学受験】物理絶版のラスボス 駿台 必修物理(上,下)


絶版本の紹介になりますがずっとリクエスト頂いていた
大学入試必修物理 駿台受験叢書 坂間勇・谷藤祐・山本義隆共著 駿台文庫の上と下を
をご紹介します。
駿台の物理といえば
新・物理入門 駿台受験シリーズ | 山本 義隆
でしたが、これを上回る凄いものとなっています。

代替本として紹介した本
○力学 植松恒夫 著 学術図書
○基幹講座 物理学 力学 篠本 滋 (著), 坂口 英継 (著), 益川 敏英 (監修), 植松 恒夫 (編集), 青山 秀明 (編集) 東京図書
○物理テキストシリーズ4 電磁気学 砂川重信 著 岩波書店
○ファインマン物理学Ⅰ 力学 ファインマン 著 レイトン 著 サンズ 著 坪井 忠二 訳 岩波書店
○ファインマン物理学Ⅱ 光・熱・波動 ファインマン 著 レイトン 著 サンズ 著 富山 小太郎 訳 岩波書店
○ファインマン物理学Ⅲ 電磁気学 ファインマン 著 レイトン 著 サンズ 著 宮島 龍興 訳
岩波書店

【YouTube動画】全国中学 志願者数ランキング2025年度【中学受験】


2年前に志願者数のランキングをしましたが、変化があるのではないかということで再びやることになりました。
全国で30位を紹介してから
神奈川、関西、中部、九州、北海道、四国、広島と紹介していきます。
今回、日能研さんと育伸社さんのwebページから資料を参考にさせて頂きましたが
複数のコースがある学校の場合、応募者数の合計に一部加えるか、加えないかなどによって少し細かい数字が変わってくるのはご了承ください。
多少の順位のずれはあると思いますが、大まかな雰囲気を感じとって頂けたらなと思います。

【YouTube動画】【高校別】難関国立大学合格者数ランキング【中高一貫、公立高校】


色んな学校の合格者数がわかってきてサンデー毎日やAERAでもランキングが紹介されました。
今回はこれらを参考に
公立高校や国公立や私学の中高一貫では実績はどうなっているのか
東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学など旧帝大の高校別の合格者数を見ていきます。
そして医学部だけ見ると、どうなるのかを旧帝大と神戸大学医学部と東京科学大学医学部(東京医科歯科大学)も加えて見ていきます。

数理教育研究会

ホームページ


オリジナル教材販売
https://store.shopping.yahoo.co.jp/suuri/

#中学受験
#受験
#大学受験

【YouTube動画】【数学問題集】隠れた良本シリーズ駿台・河合 積み残し編【参考書】


コメント欄にリクエストがあり、それに応え続けている部分がありますが
今回は隠れた良本ということで
以前に駿台と河合塾の問題集を網羅的にご紹介しましたが、その時に紹介し忘れて積み残された駿台と河合の問題集をご紹介します
中には絶版のものもありますがそんなに入手しにくいわけじゃないのであまり気にしないで聞いて頂ければなと思います

今回紹介した本
○リアル入試数学IAIIB (駿台受験シリーズ) 阿部 茂 駿台文庫
○理系標準問題集 数学<改訂版> (駿台受験シリーズ) 小島 敏久 駿台文庫
○数学精選問題集良問マルシェ数学I・A・II・B (駿台受験シリーズ) 松永 光雄,八木 祐一 駿台文庫
○これからの大学入試に必要な数学の「思考力」を鍛える問題集 (河合塾シリーズ)
河合塾数学科 (編集) 河合出版

【YouTube動画】【灘 甲陽 東大寺 洛南 西大和】あなたは解ける?関西最難関中算数今年の1問


中学受験を考えてらっしゃる方もこんな問題が出てるのかと
または大学受験の数学に興味を持っている方でも今の中学受験はこれだけ数学が関係しているのかと、そして数学をやっていても解くのに苦労してしまうのかと
いうような楽しい問題いっぱい出ています。
今回はそんな面白い問題、難しい問題を関西最難関中で数学が難しい中学である
灘、甲陽、東大寺、洛南、西大和
から今年の一問を選びご紹介します。
是非解いてみてください

【YouTube動画】色んな大学の学食に行ってみたPART2

<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/YOf94aSRVM4?si=ZYcPwsGniMbY-1uu” title=”YouTube video player” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share” referrerpolicy=”strict-origin-when-cross-origin” allowfullscreen></iframe>
1年半くらい前に色んな大学の学食に行ってみた

PART1↑
をやりましたが今回は第二弾です
やはり大学を選ぶときは偏差値や将来の目的に合わせることも大切ですが
実際通うなると衣食住は大切になります
今回はその食の部分である学食に焦点を当てて食べに行ってみました
色んな大学に興味持って調べてみる機会になればなと思います

今回行った大学
◯一橋大学 西食堂
◯東京科学大学(旧東工大)つばめテラス
◯立教大学 第一食堂
◯青山学院大学 イチナナ食堂

【YouTube動画】【問題集】医学部数学攻略本比較PART2【国公立、私立医学部】


医学部対策の数学の問題集や参考書を沢山出ています
今回はPART2ということで紹介します

↑PART1
PART2では私立医学部の割合が多めになっねいます
前回と同様医学部の対策として医学部によく出る論点をベースに体系的に勉強するアプローチと
医学部によく出る沢山演習するアプローチの問題集と参考書がありますが
それも含めてお話して紹介します

今回紹介した本
○お医者さんになろう医学部への数学 (駿台受験シリーズ) 小島 敏久 (著) 駿台文庫
○私立医大の数学 (赤本メディカルシリーズ) 依田 賢 (著) 教学社
○入試の軌跡/最難関大医学部 大学への数学 増刊 雑誌 東京出版
○受験の数学 医学部良問セレクト77: 新課程対応 河田 直樹 (著) 聖文新社
○医学部攻略の数学III −改訂版 (河合塾シリーズ)
西山 清二 (著)河合出版

【YouTube動画】【問題集】医学部数学攻略本比較PARTⅠ【国公立、私立】


医学部対策の数学の問題集や参考書を沢山出ています
今回はPART1ということで紹介します
医学部の対策として医学部によく出る論点をベースに体系的に勉強するアプローチと
医学部によく出る沢山演習するアプローチの問題集と参考書がありますが
それも含めてお話して紹介します

今回紹介した本
○医学部入試数学 (チャート式・シリーズ) チャート研究所 (編集) 数研出版
○〔国公立大〕医学部の数学 (赤本メディカルシリーズ) 佐々木 巧 (著) 教学社]
○医学部の数学: 大学別・合否を分けるこの1問 Y-SAPIX数学科 (著) 日本入試センター
○医学部攻略の数学I・A・II・B 改訂版 (河合塾シリーズ) 黒田 惠悟 (著), 西山 清二 (編集) 河合出版
○医学部攻略の数学III −改訂版 (河合塾シリーズ)
西山 清二 (著)河合出版
○受験の数学 医学部良問セレクト77: 新課程対応 河田 直樹 (著) 聖文新社

【YouTube動画】【問題集】物理の絶版名著&講義系参考書、積み残し【大学受験】

前に物理の講義系参考書を紹介しましたが
リクエスト頂いた絶版となった名著や良いと思った物理の講義参考書など
前回の動画に入れられなかった積み残しをご紹介します

今回紹介した本
〇秘伝の物理 物理のインプット講義: 力学・波動/大学入試で点が取れる授業動画付き 青山均 (著)Gakken; New版
〇わくわく物理探検隊 (東進ブックス) やまぐち 健一 (著) ナガセ
やまぐち健一の わくわく物理探検隊NEO 「力学・熱力学・波動編」 「電磁気・原子編」 やまぐち 健一 技術評論社
〇前田の物理1B・2 上 B・2 下 五訂 前田 和貞 代々木ライブラリー
〇和田秀樹のハイグローバル物理 : 物理がわかる重要例解73 東京書籍

【YouTube動画】医学部好き関西の医科単科大学+α比較【国公立】


全国に国公立の単科医科大学は9校ありますが
そのうち関西には4校もあります
和歌山県立医科大学
奈良県立医科大学
京都府立医科大学
滋賀医科大学
今回はこの4つに大阪公立大学医学部を含めて

数学の試験はどのような特徴があり
どういう対策をしていけばいいのか
どういう人が向いてるので
お話します

PAGE TOP