数理教育研究会

受験に関する質問

習い事と両立させることは可能でしょうか?

受験学年以外の場合逆に推奨しているほどです。何事にも集中して取り組むことは受験にとってもいい影響があります

休憩中にお菓子を食べさせるのはよくないですか?

適度ならよいでしょう。

願書はどのようにとりよせたらいですか?

学校の説明会で配布される(有料または無料)、郵送で学校から取り寄せ、塾を通じて配布等学校によっていろいろなパターンがあります。

大学付属中学のメリットと、デメリットを教えてください

極簡単に言います。メリット:大学受験の受験勉強に縛られずに自由な学習活動および学習外活動ができること。デメリット:当該大学以外への道が閉ざされたも同然であること。

過去問は志望校だけやればいいですか

志望校を中心にしつつ併願校もやるべきです。

予備校で習っているテキストのサポートはしてもらえますか?

可能です。ぜひお持ちください。

効果が上がるように受講するには、どんな準備や質問をすればいいですか?

個別指導には様々な利用法や効果がありますが、お勧めなのはあらかじめ相当数の問題を自分で解いておき(解ききれなくても構わないのでじっくり考え悩んでおく)質問するとよい効果があります。

中学受験をするなら習い事もやめさせた方がいいですか?

受験にどこまで重きを置くかによります。が、特に受験学年になってからは、悔いのない受験をするにはそれなりの制約があると思ってよいでしょう。

公立中高一貫校と私立と入学試験の対策は違うものですか

私立最難関校と公立中高一貫校の間ではかなり異なります。

算数の基礎が全然できていませんが、通塾して大丈夫でしょうか?

ヤル気を出させる、算数を好きになる、算数が苦手でなくなる、算数が得意になる、最難関中で算数で1位を取る、等すべて対応します。

PAGE TOP