数理教育研究会

受験に関する質問

効果が上がるように受講するには、どんな準備や質問をすればいいですか?

個別指導には様々な利用法や効果がありますが、お勧めなのはあらかじめ相当数の問題を自分で解いておき(解ききれなくても構わないのでじっくり考え悩んでおく)質問するとよい効果があります。

過去問はありますか

中学受験、大学受験共にほとんどすべての必要な過去問がご用意できると思います。

授業だけでなく、その他の時間のフォローはどうなっていますか?

講師の手が空いている場合、質問受け、補助問題の提供、採点などを行います。

帰国生の算数はどうしたらいいですか

受験される学校が帰国生枠なのか一般枠なのかで異なりますが、それぞれの目標にフィットした指導をさせていただきます。

いじめに対してどんな対応、対策をとっている学校がおすすめでしょうか

いじめを根絶することは困難でしょうから、いじめがあった際に真摯に対応し、情報を開示してくださる体制のある学校がよいでしょう。

私立中学に行くメリットとデメリット、公立中学に行くメリットとデメリットを教えてください

それぞれの私立中学公立中学によっても大きく異なるテーマなので直接お問い合わせいただければじっくりお答えすることができます。

数学的センスを身につけられるような授業をしていただけますか?

「数学的センス」とは微妙な概念ですが、数学の問題を解決する能力が身につく授業をさせていただくことは確約いたします。センスが鍛えられる可能性も高いですが、さらにセンスがなくとも正解を導き出せる方法をお伝えしようと思っています。

中学受験の勉強をしていますが親と子で志望校が違います。どう話し合って解決すればいいのでしょうか?

様々な情報と塾なども利用してうまくお子さんを誘導してあげればよいでしょう。

授業中に眠気を覚ます方法を教えてください。

まずは前日の睡眠時間を十分にとることから始めましょう。その上で授業に主体的に取り組むと眠気に襲われずに済むことが多いです。

算数で躓いています。躓いたポイントまで戻って教えていただくことはできますか

まさにそれこそが個別指導塾である我々の仕事であり得意としているところです。どの集団塾にも負けないレベルのテクニックを実戦的に使えるようになる最良の方法でお伝えしたいと考えています。

PAGE TOP